HOME › 機械修理 › 自動車修理 › お仕事 › 世にも奇妙な‥エンジンオイル
↓ホームページはこちら
https://www.hida-diesel.com/

世にも奇妙な‥エンジンオイル

『エンジンオイルが増えてくるんやけど、見てもらえんかな?』
というご依頼で、
ディーゼルエンジンの大型発電機を持ち込まれました。

エンジンオイルが減るというのは聞きますが、
増えるって、どうして?
入れすぎということではなく、“勝手に増えてるようです”
奇妙やわぁ〜
おそがい

整備士さんに聞いてみると、
「オイルが増えるのは燃料が混ざるからですよ。」
意外にもあっさりした返答。

そーなんやぁ・・・
と思いつつ、一体どうして?
事務所勤務で整備に関しては素人の私には理解できないので
ネットで検索などしてみたものの、やはりわからず。

再び整備士さんに尋ねてみました。

燃料が混ざるという原因は様々ですが、
その1つを水鉄砲に例えて教えてもらいました。

世にも奇妙な‥エンジンオイル




水鉄砲の水が燃料とすると、
ピストンを力いっぱい押して、
水(燃料)が残らず飛ぶ事が正常とすると、

ピストンと本体の間に隙間があり、
水(燃料)が全部飛ばず残ってしまう。

という説明でした。
なるほど☺
素人なりに少し理解できました。

実際は、
プランジャーという部品により
燃料を圧縮し噴射されるのですが、
プランジャーの摩耗などにより
噴射されなかった僅かな燃料が下がってくるのだと。

それが積み重なり
残った燃料がエンジンオイルに混ざり、
エンジンオイルの量が増える事になるそうです。

さて、修理ですが、
噴射ポンプを分解修理し、
プランジャーとその廻りの関係する部品を交換します。
正常に噴射されているかのテストをし、
噴射ポンプを本体に戻して修理完了です👍

今回、お客様がオイルゲージを確認され、
オイルが増えた事に気づかれて良かった
のですが、
もしを気づかず使用していると‥‥

オーバーランに!
つまり、エンジンが限界以上に回転して壊れてしまう恐れがありました。😱

早めに気づいて下さり良かったです。
エンジンオイルの点検は大切と、改めて感じました。

ご依頼ありがとうございました!

バイバイ








スポンサーリンク

↓ホームページはこちら
https://www.hida-diesel.com/
同じカテゴリー(機械修理)の記事画像
現場からSOS
順位つけてみました
もしかして‥‥直った!
トラクターのエンジン修理
私に白羽の矢?
バッテリーは替えたけど‥‥
同じカテゴリー(機械修理)の記事
 現場からSOS (2024-10-10 10:28)
 順位つけてみました (2024-06-29 16:33)
 もしかして‥‥直った! (2024-06-11 17:15)
 トラクターのエンジン修理 (2024-02-21 15:41)
 私に白羽の矢? (2024-01-30 17:22)
 バッテリーは替えたけど‥‥ (2023-10-31 16:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
世にも奇妙な‥エンジンオイル
    コメント(0)