HOME › タイヤ
↓ホームページはこちら
https://www.hida-diesel.com/

あたたかいけど冬支度

なかなか気温の下がらない今秋ですが、
11月になるとタイヤ交換の予約や価格の問い合わせ電話がちらほら。

そして今朝は、突然の寒さに備えて❄いつでも出動可能にする為transportation06
高所作業車のタイヤ交換のご依頼がありました。





当社の晩秋の風物詩とも言える、小刻みにインパクトレンチを動かす音が続いています。

タイヤ交換は億劫ですが、飛騨人には必須ですね。


🔘 タイヤ交換の料金は

deco815インチまで  1本あたり 500円 なので、
         4本で 税込2,200円 

deco818インチまで 1本あたり 700円 なので、
         4本で 税込3,080円

deco8貨物車は中型まで 1本あたり 1,200円 なので、
         6本で 税込7,920円

🔘 タイヤを組み替えて交換の料金は

deco7 15インチまで 1本あたり 1,600円 なので、
         4本で 税込7,040円

deco718インチまで 1本あたり 2,000円 なので、
         4本で 税込 8,800円

deco7貨物車は中型まで 1本あたり 2,500円  なので、
         6本で 税込 16,500円です。

当社にてタイヤをご購入の際はお値引きいたします🌟

お早めの交換は、待ち時間も少なくスムーズです。

お気軽にお問い合わせ下さい。


やわうさ
  

走行時の気になる音は・・・原因と修理

こちらの マツダCX5




走行中にフロントタイヤの辺りからゴウゴウと音がするとのことで、
修理のご依頼をいただきました。

タイヤを外し確認してみると、
ハブベアリングがご覧のように😵




錆びていますし、がたつきもあります。

ハブベアリングは、
タイヤのホイールが装着されるところで、
ホイールと車体を繋ぎ、潤滑に回転させるという働きがあります。

異音はこれが原因だったようです。



フロントの左右とも新品と交換します。




交換後、確認すると、異音はなくなりました🤗


修理代は税抜きで、

部品代は ハブベアリング 左右なので2点で 37,000円
工賃は 12,000円です。 

お値段は高いですが、ハブベアリングは消耗品ですので、

走行キロが10万キロを超えた
交換する事をおすすめします。



お車のお困りごとにお応えします。

お気軽にお問い合わせ下さい😊



バイバイ


  

ブラックチョコレート





食べたいばかりの私は、

チョコレート
を連想してしまいますが、




何でしょう?




実は







タイヤです😅


何のタイヤかといいますと、

こちらのお車です⬇️












ゴルフ場で芝を刈るのに使われています。

車体の下に芝刈りの装置を付けて、

↓ このように刈られているようです。




このタイヤは、
草の上や、バンカーの上で
浮力を得られるように設計されたそうです。


なるほど🌟
ゴルフ場には普段お目にかかれない
特殊なお車がありますね!

今回、充電廻りを点検し、
オルタネーターを交換させていただきました。






緑豊かなゴルフ場で、
このカートで芝刈りするのは気持ちよさそうですが、

なんせ広いので大変そう!

お仕事、お疲れ様です。

おつかれさま



  

晩秋の風物詩

風物詩と言って良いのかどうかわかりませんが、

小刻みに何度も続くインパクトレンチの音、

そう、飛騨人には必須のタイヤ交換が始まっています。






今月は例年より暖かく感じますが、
平湯の初雪❄のニュースをみると、
億劫ではありますが😑

やわわならんなぁ〜と思います。




当社のタイヤ交換の料金

15インチまで  1本あたり 500円 なので、
         4本で 税込2,200円 

18インチまで 1本あたり 700円 なので、
         4本で 税込3,080円

その他、詳細はお問合せ下さい🤗

お早めの交換は、待ち時間も少なくスムーズです。


そして、スタッドレスタイヤを買い替えようかとご思案されてる方、

グリーンライフin飛騨の5%割引もご利用いただけます。




タイヤ交換のお支払いにも、
各種電子マネーをご利用下さい。

準備万端で冬を迎えましょう〜〜☃

         

やわうさ