↓ホームページはこちら
https://www.hida-diesel.com/
https://www.hida-diesel.com/
ハーレーと自由の女神
昼休み、バイクの音が聞こえてくるなぁと思ったら、
当社社員が
自分のバイクを整備していました
先日購入したばかりという、そのバイクは、

バイクの事を知らない私ですが、
何か凄そうだ!という事はわかります


このバイク、
1986年製 (昭和61年) ハーレーダビットソン
1886年に
フランスからアメリカに自由の女神が贈られて、
100年が経った記念に
744台作られたそうです

自由の女神があるのは、
そうゆう事なんですね!
このバイクを購入した理由が、
それだけではなく、
↓この黒い三角形のフレーム、
当初はダサいと不人気だったのが、
今は逆に人気
だそうです。

そして、そして、
↓このV字になっているのがエンジン、
Vツインエンジンです

エンジン音は、
ト、ト、トン ト、ト、トン の3拍子

新しい年式のものは、コンピューター制御されている為、
ここまでのはっきりした3拍子が出ないそうで、
この年代のハーレーならではの、
生きているような振動
が魅力だそうです
そう思って改めて聴いてみると、
何とも心地良い音です
この音にも魅了されますね!
ハーレー、断然 気になってきました
当社社員が
自分のバイクを整備していました
先日購入したばかりという、そのバイクは、

バイクの事を知らない私ですが、
何か凄そうだ!という事はわかります


このバイク、
1986年製 (昭和61年) ハーレーダビットソン
1886年に
フランスからアメリカに自由の女神が贈られて、
100年が経った記念に
744台作られたそうです

自由の女神があるのは、
そうゆう事なんですね!
このバイクを購入した理由が、
それだけではなく、
↓この黒い三角形のフレーム、
当初はダサいと不人気だったのが、
今は逆に人気

そして、そして、
↓このV字になっているのがエンジン、
Vツインエンジンです

エンジン音は、
ト、ト、トン ト、ト、トン の3拍子
新しい年式のものは、コンピューター制御されている為、
ここまでのはっきりした3拍子が出ないそうで、
この年代のハーレーならではの、
生きているような振動
が魅力だそうです
そう思って改めて聴いてみると、
何とも心地良い音です

この音にも魅了されますね!
ハーレー、断然 気になってきました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。